どうも、なすでございます(´・ω・`)/
更新も語無沙汰でございます(;´・ω・`)
この間、何をしていたかて言うか何もしてなかっただけなのですが、会社で更新ができなくなってしまいまして、通常家でPCを開く習慣がないものでどうしても疎遠なってしまいがちなのです。。。
・・・・えぇ。会社で更新するなと言う責めは甘んじてうけますともさw
さて。
会津磐梯旅行記 その1 ~今年は旅行ラッシュ~話は1ヶ月以上前、GWの時の話になります。
放って置きっ放しはよろしくないですなorz
事の起こりは、高速代\1,000と給付金だったりしますw
まぁ、高速代はともかく、GWに出かけるだけで給付金ごときで賄える訳ではありませんが(^^;
ともあれ、またまた鶴の一声で久しぶりの福島入りを果たすわけなのです。
とは申しますものの、時期はGW、しかも高速代\1,000になったばかり。
道は混み混みであるに違いないわけなのです。
なので、ここは一計を案じ、本来東北道経由で行くべきところを常磐道経由で行く事としたのです。
が。
なんと、
常磐道までもが渋滞!(;´д`)使わない方にはわからないでしょうが、常磐道、しかも柏以降下り線で混む事など通常ありえない現象なのです。
走行速度平均120kmとまで言われるほど車が少なく、視野の中に1~2台と言うこともザラなのに。
これはあまりにも異常事態。
本来、いわきに昼頃着く予定が水戸手前で既に昼にさしかかっていました。
本当はいわきで例のブツ食う予定だったのですが。。。
致し方なく、こんなこともあろうかと用意していた次善策に乗るべく、水戸で一旦降りることに。
と、言うことで向かった先はこちら。

肉屋さんが直営でやっている「レストランイイジマ」です。
デカデカと出ている通り、常陸牛を食わせてくれる洋食屋さんです。
で、もちろん食う物は決まっています。常陸牛ですよ。
まずはジャブ。

握りですな。
洋食屋なのにw牛はとろける美味しさ。寿司自体としてみても美味いものでしたよ。
そして、本番。

・・・・・・・・の、前にスープをw
て言うか、セットに入ってたんですけどね。これとサラダ。
こちらも結構な美味。コーンスープ好きにとってもいい感じでしたw
と、言うことでいよいよメイン。

ブランド牛、常陸牛です。
しかも、こちらの牛肉は肉屋ならではの熟成の仕方をしておりより美味しくなっているそうで。
えぇ。ナイフいらないくらい柔らかかったですともさ。
肉の甘み、脂の甘み、共にすばらしいものでしたとも。
うん、幸せでしたわ~(*゜ー゜*)♪
ちなみに、なんとなく「千葉からきたんですよー」とか言う話をしていたら帰り際にお土産でコーンスープもらいました。
こう言う心遣いって嬉しいですねー。
物貰ったから誉めてみる
と、小休止込みの昼飯を食い終わり、常磐道に合流。
すると、なんということでしょう(©加藤みどり)
渋滞が減ってましたw
てな事で、この後は以外にあっさりと目的地に到着。
今回の目的地はこちら。

「四季彩 一力」と言うお宿です。
宿の名前が一切見えませんが(^^;福島の磐梯熱海と言う温泉地にある宿です。
部屋はこんな感じ。

窓の前は庭と山々がよーく見えるロケーションになってます。


まぁ、山ん中ですからねぇ(^^;
で、眼下の庭には出ることができ散策が可能です。
・・・てなわけで、早速。

庭も一押しらしく、非常に綺麗にまとまっている感がありましたよ。
特に、手前の方にある池に

かも発見!!( ゚Д゚)てゆーか、またカモかよw

まぁ、人にまったくビビらないですなw
と、まぁ、とりあえずグルグルまわってから風呂です。
温泉は所謂アルカリ性単純泉。色も匂いもない日本で一番多い泉質ではないでしょうか。
露天はそこそここじんまりしており、ちょっと庭っぽいものもあって悪くないですね。
露天でじっくり入っていると、ちょっと遠くで踏み切りの音とか聞こえてきます。
線路が近いせいですが、なかなか風流で良かったですよ(^^
さて、今回はここまで。
次回は晩飯から一気にラストまで行ければ、と。
て言うか、既に次回旅行が目の前まで迫っているもので(^^;
本当に、どうした今年はっ(^^;;;;
てなところで、次回は近いうちに・・・。
OHP:
レストランイイジマ 四季彩 一力