あけましておめでとうございます、なすでございます(`・ω・)ノ
改めましてって感じですが、今年もよろしくお願いします。
とりあえず、予告どおりの旅行記でございます。
まぁ、また全部終わるのに1ヶ月以上かかるかと思いますが、いつものことと目をつぶっていただければなぁ、とか(^^;
てゆーか、デジカメ使ったせいか写真枚数多すぎ(;´Д`)
さて。
下部温泉旅行記~富士もあるよ~その1全走行距離480km余りの旅行記でございます。
今回は2泊3日な上、携帯で撮っていた写真をデジカメに切り換えたために、ずいぶんと枚数が多くなったのに加え、動画機能まで活用したために、公開が何時終わるのか自分でも解らないくらいになっております(゜∀゜)
とは言え、まぁ、使うか使わないかって言ったら使わない方が多い写真達なものでいつもと変わらないくらいかなぁ、などと思っても見たりしてw
閑話休題(^^;
去る12/30~1/1までにかけて、我が家恒例の年越し旅行に行ったわけですが。
今年は甲府にあります下部温泉に行こうじゃないか、と言う事で年末差し迫る中、渋滞の予想される中央高速道路で向かったんです。
…が、予想された渋滞なんてなーんにもなく、すんなりと目的地付近の甲府南ICまで来てしまったわけでw
なんだかねぇ。東名道は結構な渋滞になっていたようなんですけどね。年末の中央道ってこんなもんなんでしょうか(・ω・)
で。
せっかく早く着いた訳なので立ち寄り湯にでも行ってみようじゃぁないかおっかさんというノリで向かったのがこちら。
すいません。予定通りの行動です(^^;
実はこちらはフジテレビの「
もしもツアーズ」でやっていたのがきっかけだったりしますw
もちろん、番組内でもやっていましたが、ここの売りは絶景の見晴らし。



上から八ヶ岳、甲斐駒ケ岳(左)&金峰山(右)、北岳なのですが、名だたる名峰が一望できるロケーションなのですよ、奥さん(誰
しかもこの日は絶好の晴れ。はっきりくっきりと見れましたよ(*´▽`)
温泉は茶色く色づいたアルカリ単純泉。
後から後から暖かくなるというかむしろ暑くなるくらい温まる感じでしたね。
そんなこんなで温泉でじっくりマターリとしたところでお昼となりまして。
昼については何も調べてこなかったわけなので、みたまの湯の方に聞いたんですが…。
「この近くには何もないよー(・ω・)」工エエェェ(´д`)ェェエエ工…とまぁ、明らかな落胆振りを見せたわけですが(←失礼
一応、立ち寄り湯らしくみたまの湯にも食事どころがあるわけですが、今までの経験上「
立ち寄り湯の食事処=まずい」という方程式が頭の中に出来上がってしまっているので、どうにも足が進まない。
とは言え、背に腹は変えられないってことで仕方なく、食事処の「見晴らし亭」に入店。
で、注文したのはこちら。

期待せずに一口……。
(´-ω-`)うーんと。。。
ウマ――――ヽ(*´∇`)ノ ――――イ!!!豚がモチモチとしていて且つ柔らかく、肉自体に甘みがある。
しかも、米は地元産である武川米を使用していて、米だけでも食べられる美味さ。
てゆーか、今までの「立ち寄り湯の食事処はまずい」を覆されるほどの美味さでしたよ。
さんざん期待しないで食ってしまってすいませんm(_ _)m
是非また来させていただきますw
そんなわけで。
昼も大満足のうちに、本来の目的地である下部温泉へと向かうのでありました。
続く
しーHP:
みたまの湯HPおまけ。
みはらし亭で他に食ったもの。
俺はとんかつを食ったわけですが両親は違うものを食ってました。

味見させてもらいましたが、蕎麦はそれなりに美味かったです。
山掛けは、山芋が美味かった。
マグロは普通wとんかつにすればよかったと後悔してましたよ( ̄ー ̄)ニヤリ
ちなみに。
風呂上りにはもちろんお約束を実行。

基本ですねw
そして、癒されたいです!!